top of page

なぜ今、子どもの習い事に
「ボルダリング」が選ばれているのか?

初心者の子どもが壁を登っています

01

ボルダリングは
習い事デビューに最適!

ルールがシンプルだから、​未経験でもすぐに楽しめます!

そして習い事は長く続けてほしいですよね。

だからこそ、「楽しい」が入り口で、​

「挑戦」が続くボルダリングが今注目されています。

02

​運動が苦手でも大丈夫

大切なことは「できた!」の体験。

​それが子どもの自信になるんです!

成功体験を重ねることで、

子どもの「やりぬく力」を育てます。

​子どものチャレンジを、私たちは応援します。

子どもたちがどのように登るか考えています
子どもたちがボルダリングしています

03

考えて、挑戦する、実行する

そんな経験、小学生のうちにいくつさせてあげられるでしょうか。

これからのAI時代を生きる子どもたちに必要といわれる”非認知能力”、

”非認知能力”のなかでも特に大事な力が「実行力」です。

ここは”自分で考えて動く”練習ができる場所。

​ボルダリングは、遊びながら”学び”になります。

04

​運動能力アップに!

全身を使うから、身体のバランスや筋力が自然と鍛えられます。

一手ずつ慎重に登ることで、集中する習慣が身につきます。

​「あと少し!」の気持ちが、何事も諦めない力に!

ボルダリングが上手な子
bottom of page